片山・金研究室

名古屋工業大学 情報工学科/情報工学専攻 片山・金研究室のホームページです.

分散アルゴリズムの研究研究テーマ

分散アルゴリズム 研究成果

学術論文

full paper

  1. Yonghwan Kim, Masahiro Shibata, Yuichi Sudo, Junya Nakamura, Yoshiaki Katayama, and Toshimitsu Masuzawa, “A Self-Stabilizing Algorithm for Constructing a Minimal Reachable Directed Acyclic Graph with Two Senders and Two Targets” , Theoretical Computer Science, vol. 874, pp.1-14, ISSN: 0304-3975, 2021.
  2. Yonghwan Kim, Yoshiaki Katayama and Toshimitsu Masuzawa, “A self‐stabilizing algorithm for constructing a maximal (σ,τ)‐directed acyclic mixed graph” , Concurrency and Computation: Practice and Experience, vol. 33, Issue 12, https://doi.org/10.1002/cpe.5812, 2020.
  3. Yonghwan Kim, Haruka Ohno, Yoshiaki Katayama and Toshimitsu Masuzawa, “A Self-Stabilizing Algorithm for Constructing a Maximal (1,1)-Directed Acyclic Mixed Graph”, International Journal of Networking and Computing, Vol. 8, No.1, pp.53-72, (2018.01.).
  4. Yonghwan Kim and Yoshiaki Katayama, “A Self-optimizing Routing Algorithm using Local Infor- mation in a 3-dimensional Virtual Grid Network with Theoretical and Practical Analysis”, International Journal of Networking and Computing, Vol. 7, No. 2, pp. 349-371, (2017.07.).
  5. 宮永慎太郎,片山喜章,和田幸一,高橋直久,小林基成,森田正範,動的アドホックネットワークでの効率の良い統合・分離が可能な クラスタネットワーク構築アルゴリズム,電子情報通信学会論文誌,(Vol.J91-D,No.02),pp.389-401,2008.2
  6. 片山喜章,長谷川敏之,高橋直久: “任意の単一リンク故障を考慮した生成木構成強安定プロトコル”, 電子情報通信学会論文誌,(Vol. J88-D-I,No.11), pp.1669-1678,(2005.11.).

letter

  1. 佐々木敏晃,片山喜章,高橋直久: “グラフ上の動画作成を可能にする動画記述言語と動画生成エンジンの設計および実現”, FIT2004 情報技術レター,(LK-019),pp.299-302,(2004.09.09).

国際会議

  1. Yonghwan Kim, Masahiro Shibata, Yuichi Sudo, Junya Nakamura, Yoshiaki Katayama and Toshimitsu Masuzawa, “Improved-Zigzag: An improved local-information based self-optimizing routing algorithm in virtual grid networks” , 21st International Symposium on Stabilization, Safety, and Security of Distributed Systems (SSS 2019), 2019.
  2. Yonghwan Kim, Masahiro Shibata, Yuichi Sudo, Junya Nakamura, Yoshiaki Katayama and Toshimitsu Masuzawa, “A Self-Stabilizing Algorithm for Constructing an ST-Reachable Directed Acyclic Graph When |S| ≤ 2 and |T| ≤ 2” , Proceedings of the 39th IEEE International Conference on Distributed Computing Systems (ICDCS 2019), 2019.
  3. Yonghwan Kim, Junya Nakamura, Yoshiaki Katayama, Toshimitsu Masuzawa, “A Cooperative Partial Snapshot Algorithm for Checkpoint-Rollback Recovery of Large-Scale and Dynamic Distributed Systems” , 10th International Workshop on Parallel and Distributed Algorithms and Applications (PDAA’18), 2018.
  4. Ryo Yahagi, Yonghwan Kim and Yoshiaki Katayama, “A Parallel Branch-and-Bound Method using MapReduce and HBase”, The 22nd Korea-Japan Joint Workshop on Algorithms and Computaion(2019.9).
  5. Yusuke Sawada, Yonghwan Kim and Yoshiaki Katayama, “A Self-optimizing Three Nodes Routing Algorithm based on local information in Virtual Grid Networks”, The 22nd Korea-Japan Joint Workshop on Algorithms and Computaion(2019.9).
  6. Yonghwan Kim, Junya Nakamura, Yoshiaki Katayama and Toshimitsu Masuzawa, “A Cooperative Partial Snapshot Algorithm for Checkpoint-Rollback Recovery of Large-Scale and Dynamic Distributed Systems”, 10th International Workshop on Parallel and Distributed Algorithms and Applications, (2018.11.).
  7. Yonghwan Kim, Hiroki Aono, Yoshiaki Katayama and Toshimitsu Masuzawa, “A Self-Stabilizing Algorithm for Constructing a Maximal (2,2)-Directed Acyclic Mixed Graph”, Proceedings of the Sixth International Symposium on Computer and Networking (CANDAR 2018), (2018.11.).
  8. Yonghwan Kim, “An Autonomous Distributed System Consisting of Pair-Robots: Model and Basic Algorithms”, Invited Talk, 2nd Workshop on Self-organization in Swarm of Robots, (2018.11.).
  9. Yonghwan Kim, Yoshiaki Katayama and Toshimitsu Masuzawa, “An Introduction to A (s,t)-Directed Acyclic Mixed Graph (DAMG) and Maxi- mal (s,t)-DAMG Construc- tions When s <= 2 and t <=2”, Proceedings of the 20th Korea-Japan Joint Workshop on Algorithms and Computation (WAAC2017), (2017.08.).
  10. Yonghwan Kim, Haruka Ohno, Yoshiaki Katayama and Toshimitsu Masuzawa, “A Self-Stabilizing Algorithm for Constructing (1,1)-Maximal Directed Acyclic Graph”, Proceedings of the 2017 IEEE International Parallel and Distributed Processing Symposium Workshops, (2017.08).
  11. Yonghwan Kim and Yoshiaki Katayama, “A Self-optimizing Routing Algorithm in a 3-dimension- al Virtual Grid Network”, Proceedings of the Fourth International Symposium on Computer and Networking, (2016.11.).
  12. Rentaro Watanabe, Yonghwan Kim, Fukuhito Ooshita, Hirotsugu Kakugawa and Toshimitsu Masuzawa, “Realization of An Efficient Concurrent Partial Snapshot Algorithm for Large-scale and Dynamic Distributed Systems”, The 5th International Workshop on Networking, Computing, Systems, and Software, (2015.12.).
  13. Y. Katayama, T. Masuzawa, K. Wada: “Yet another self-stabilizing algorithm for load balancing on the rooted trees”, Self-Stabilizing Distributed Systems Seminar (invited talk, @BIRS(Banff International Research Station), CANADA),(2004.10.06).

国内研究会

  1. 山田塔太,金鎔煥,片山喜章:“1-Minimal Minus Domination問題を解決する反復合成に基づく自己安定アルゴリズムについて”,電子情報通信学会技術研究報告コンピュテーション(COMP), vol.123, (2023.12.).
  2. 北岡拓馬, 金 鎔煥, 片山 喜章:”2-連結グラフ上の2頂点対点素パスを構築する自己安定アルゴリズム”, 信学技報, vol. 122, no. 33, COMP2022-4, pp. 25-32, 2022.
  3. 相津 俊介, 金 鎔煥, 片山 喜章:”自律分散ロボットで間隔dの均一配置を視野d-1で実現するアルゴリズム”, 信学技報, vol. 122, no. 33, COMP2022-3, pp. 17-24, 2022.
  4. 大藪匡記,金鎔煥,片山喜章:“二次元三角格子平面における7台の自律分散ロボットによる集合について”, 電子情報通信学会技術研究報告コンピュテーション(COMP), vol.118, (2019.03.).
  5. 青野宏紀,金鎔煥,片山喜章:“2連結無向グラフにおける強連結(2,2)-DAG構成アルゴリズムについて”, 電子情報通信学会技術研究報告コンピュテーション(COMP), vol.118, (2019.03.).
  6. 長尾英剛,金鎔煥,片山喜章,和田幸一:“三次元グリッド空間における自律分散ロボット群の緩集合問題について”, 研究報告アルゴリズム(AL), 2017-AL-163(14), 1-8, (2017.05.).
  7. 宮川歩,金鎔煥,片山喜章:”仮想グリッドネットワークにおける経路最適化分散アルゴリズムの改良”, 電子情報通信学会技術研究報告 IEICE technical report : 信学技報 116(116), 49-56, (2016.06.).
  8. 伊藤佳進, 片山喜章, 和田幸一:“共通座標系を有しないグリッド平面におけるファットロボットの集合,” コンピュテーション研究会(IPSJ-AL連催) 講演論文集, pp.53-59, Jun.2014.
  9. 宮永慎太郎,片山喜章,和田幸一,高橋直久,小林基成,森田正範:“WANET上でのクラスタ及び通信路構築自己安定アルゴリズムについて”, 情報処理学会 アルゴリズム研究会(AL111),情処研報,Vol.2007, No.23, pp.9-16,(2007.03.09),(鹿児島大学).
  10. 宮永慎太郎,片山喜章,和田幸一,高橋直久,小林基成,森田正範:“効率の良い統合・分離が可能な動的クラスタネットワーク構築アルゴリズムについて”, 電子情報通信学会 コンピュテーション研究会(COMP2005-58),信学技法,Vol.105, No.679, pp.9-16,(2006.03.22),(電気通信大学).
  11. 中村友貴,片山喜章,高橋直久:“木ネットワーク上でのトークン巡回故障封じ込め自己安定プロトコル”, 情報処理学会 アルゴリズム研究会 (2006-AL-104),2005-AL-104(6),pp.35–42, (2006.01.20),(慶應義塾大学 矢上キャンパス).
  12. 中村友貴,片山喜章,高橋直久:“ノード及びリンク故障を考慮したエージェ ント巡回自己安定プロトコルについて”,信学技法(COMP2003-93), Vol.103, No.723, pp.57-64,(2004.03.16)(名工大).
  13. 長谷川敏之,片山喜章,高橋直久:“経路情報を用いた生成木構成強安定プ ロトコルについて”,信学技法(COMP2003-92),Vol.103, No.723, pp.49-56,(2004.03.16)(名工大).

全国大会等

  1. 尾関豊大,金鎔煥,片山喜章:”仮想グリッドネットワークにおける極小シュタイナー木の構築アルゴリズムについて”,2023年電子情報通信学会総合大会,(2023.03.).
  2. 津田昂汰,金鎔煥,片山喜章:”ペアボットによる1つの入口を有する空洞あり物体に対する充填被覆アルゴリズムについて”,2023年電子情報通信学会総合大会,(2023.03.).
  3. 山田塔太,金鎔煥,片山喜章:”極小Minus Domination問題を解決する分散デーモン自己安定アルゴリズムについて”,2023年電子情報通信学会総合大会,(2023.03.).
  4. 渡辺智之,金 鎔煥,片山 喜章:”Turtlebot3 による共有離散座標系の生成について”,2022年電子情報通信学会総合大会,(2022.03.).
  5. 相津俊介,金 鎔煥,片山 喜章:”自律分散ロボットで間隔dの均一配置を視野d-1 で実現するアルゴリズムについて”,2022年電子情報通信学会総合大会,(2022.03.).
  6. 笠原 朋哉,金 鎔煥,片山 喜章:”ペアボットモデルによる洞窟あり物体充填被覆アルゴリズムついて”,2022年電子情報通信学会総合大会,(2022.03.).
  7. 小柳 祐輔,金 鎔煥,片山 喜章:”仮想グリッドネットワークにおける1故障状況の経路最適化分散アルゴリズムについて”,2022年電子情報通信学会総合大会,(2022.03.).
  8. 加藤 奏,金 鎔煥,片山 喜章:”方向感覚を持たない 3 組のペアボットで一定の方向に直進させ続けるアルゴリズムについて”,2022年電子情報通信学会総合大会,(2022.03.)
  9. 田口雄哉,金鎔煥,片山喜章:”ペアボットモデルにおける直線から三角形への形状形成アルゴリ ズムについて”,2021年電子情報通信学会総合大会,(2021.03.).
  10. 中西弘毅,金鎔煥,片山喜章:”任意の支配集合から極小支配集合を構築する自己安定アルゴリズムについて”,2021年電子情報通信学会総合大会,(2021.03.).
  11. 大原拓人,金鎔煥,片山喜章:”自律分散ロボットのアルゴリズムの検証機能を有するシミュレータについて”,2021年電子情報通信学会総合大会,(2021.03.).
  12. 伊藤芳晃,金鎔煥,片山喜章:”7台のペアロボットにおける集合アルゴリズムについて”,2021年電子情報通信学会総合大会,(2021.03.).
  13. 金井 愛憲,金 鎔煥,片山 喜章:”ペアロボットモデルによる任意の連結状況からの直線形成アルゴリズムについて”,電子情報通信学会総合大会,(2020.03.).
  14. 渡辺 智之,金 鎔煥,片山 喜章:”自律分散ロボットシステムの部分自律分散型集中制御による実装について”,電子情報通信学会総合大会,(2020.03.).
  15. 横山 雄大,金 鎔煥,片山 喜章:”停止故障耐性を有する一般化されたFrench Flag Problemのための分散アルゴリズムについて”,電子情報通信学会総合大会,(2020.03.).
  16. 石田 湧之,金 鎔煥,片山 喜章:”自律分散ロボットのための三角格子平面におけるComplete Visibility問題を解くアルゴリズムについて”,電子情報通信学会総合大会,(2020.03.).
  17. 鶴田直也,金鎔煥,片山喜章:“ペアロボットモデルによる物体被覆アルゴリズムについて”,2019年電子情報通信学会総合大会,(2019.03.).
  18. 宮口直也,金鎔煥,片山喜章:“極小弱連結支配集合を求めるための故障封じ込め自己安定アルゴリズムについて”,2019年電子情報通信学会総合大会, (2019.03.).
  19. 高橋一生,金鎔煥,片山喜章:“ペアロボットモデルにおける正三角形から直線への 形状形成アルゴリズムについて”,2019年電子情報通信学会総合大会, (2019.03.).
  20. 澤田裕介,金鎔煥,片山喜章:“仮想グリッドネットワークにおける3点間の通信経路の自己最適化分散アルゴリズムについて”,2019年電子情報通信学会総合大会, (2019.03.).
  21. 風岡弘樹,金鎔煥,片山喜章:“仮想グリッドネットワークにおける共通座標系を有しない経路最適化分散アルゴリズム”,2018年電子情報通信学会総合大会, (2018.03.).
  22. 矢萩諒,金鎔煥,片山喜章:“効率的な状態空間探索のための反復MapReduce処理の可視化”, 2018年電子情報通信学会総合大会,(2018.03.).
  23. 山田涼斗,金鎔煥,片山喜章:“自律分散ロボットを用いたamoebot再現モデルに関する研究”, 2018年電子情報通信学会総合大会,(2018.03.).
  24. 青野宏紀,金鎔煥,片山喜章:“(2,2)-弱極大DAG構成自己安定アルゴリズムの研究”, 2017年電子情報通信学会総合大会,(2017.03.).
  25. 大藪匡記,金鎔煥,片山喜章:“二次元グリッド平面における自律分散ロボットによる一点包囲アルゴリズムの研究”, 2017年電子情報通信学会総合大会,(2017.03.).
  26. 長尾英剛,金鎔煥,片山喜章,和田幸一:“三次元グリッド空間における自律分散ロボットの集合の研究”,2016年電子情報通信学会総合大会,(2016.03.).
  27. Yonghwan Kim and Toshimitsu Masuzawa:“A Research on the Self-optimizing Distributed Algorithm Constructing Rectilinear Steiner Tree in Virtual Grid Networks”,2016年電子情報通信学会総合大会,(2016.03.).
  28. 片山喜章,増澤利光,和田幸一:“木ネットワーク上での負荷分散自己安定 アルゴリズムについて”,2004年夏のL.A.シンポジウム,pp.11.1-11.6, (2004.07.15)(淡路島・夢舞台).
  29. 長谷川敏之,片山喜章,高橋直久: “生成木構成問題を解く強安定プロトコ ルに関する研究”,夏のL.A.シンポジウム(合歓の郷),2003年夏のLAシンポ ジウム予稿集,pp. S7.1–S7.10,(2003.07.16).

ワークショップ

  1. 伊藤芳晃,金鎔煥,片山喜章:“グリッド平面上における自律分散ロボットの均一円形成アルゴリズムについて”,第18回情報科学ワークショップ,(2022.09.).
  2. 田口雄哉,金鎔煥,片山喜章:“ペアボット 7 台を用いた三角格子平面での集合アルゴリズムについて”,第18回情報科学ワークショップ,(2022.09.).
  3. 中西弘毅,金鎔煥,片山喜章:“カクタスグラフ上に 3 つの互いに素な支配集合を構築するアルゴリズムについて”,第18回情報科学ワークショップ,(2022.09.).
  4. 横山雄大,金鎔煥,片山喜章:“停止故障耐性を有するk-Flag問題のための自己安定アルゴリズムについて”,第17回情報科学ワークショップ,(2021.09.).
  5. 石田湧之,金鎔煥,片山喜章:“離散格子平面におけるライト付き自律分散ロボット群の完全相互観測アルゴリズム”,第16回情報科学ワークショップ,(2020.09.).
  6. 斉田誠宏,金鎔煥,片山喜章:“論理時計を用いた通信効率の良いCheckpoint-Rollbackアルゴリズムに関する考察”,第16回情報科学ワークショップ,(2020.09.).
  7. 高橋一生,金鎔煥,片山喜章:“自律移動ペアロボットモデルにおける正三角形から直線への形状形成アルゴリズムについて”,第15回情報科学ワークショップ,(2019.09.).
  8. 澤田裕介,金鎔煥,片山喜章:“On a Self-Optimizing Three Nodes Routing Algorithm based on Local Information in Virtual Grid Networks”,第15回情報科学ワークショップ,(2019.09.).
  9. 矢萩諒,金鎔煥,片山喜:”A Parallel Branch-and-Bound Method using MapReduce and HBase”,第15回情報科学ワークショップ,(2019.09.).
  10. 山田涼斗,金鎔煥,片山喜章,和田幸一:“ペアロボットモデルにおける直線⾏進と物体被覆アルゴリズムについて”,第14回情報科学ワークショップ,(2018.09.).
  11. 大藪匡記,金鎔煥,片山喜章:“二次元グリッド平面における自律分散ロボットによる一点包囲アルゴリズムについて”,第13回情報科学ワークショップ,(2017.09.).
  12. 青野宏紀,金鎔煥,片山喜章:“(2,2)-弱極大 DAG 構成自己安定アルゴリズムについて”,第13回情報科学ワークショップ,(2017.09.).
  13. 金鎔煥,片山喜章:“3次元グリッドネットワーク上の自己最適化ルーティングアルゴリズム”,第12回情報科学ワークショップ,(2016.09.).
  14. 伊藤佳進,片山喜章,和田幸一:“共通座標系を有しないグリッド平面におけるファットロボットの集合について”,第9回情報科学ワークショップ 講演論文集, 5-3, Sep.2013.
  15. 岡本圭祐,片山喜章:“メッセージサイズO(log n)の深さ優先探索木生成自己安定アルゴリズムについて”,第9回情報科学ワークショップ 講演論文集, 7-3, Sep.2013.
  16. 佐々木敏晃,片山喜章,高橋直久:“背景と物体動作の連係方式を用いた動画生成システムの設計と実現”,電子情報通信学会 第17回データ工学ワークショップ(DEWS2006),4B-i13,(2006.03.01-03),(沖縄コンベンションセンター).

卒業論文

  1. 舘 宥志   :”離散格子平面上で自律分散ロボットの完全相互観測問題を非同期で解くアルゴリズムに関する研究”,令和5年度
  2. 宮田 稜士  :”ペアボットによる半同期直線形成アルゴリズムに関する研究”,令和5年度
  3. 篠永 智宏  :”3組のペアボットモデルによる三角形及び直線形フロッキングアルゴリズムに関する研究”,令和5年度
  4. 西薗 憲伸  :”カクタスグラフを3彩色する自己安定アルゴリズムに関する研究”,令和5年度
  5. 山田 塔太  :”極小Minus Domination問題を解決する分散デーモン自己安定アルゴリズムに関する研究”,令和4年度
  6. 尾関 豊大  :”仮想グリッドネットワークにおける極小シュタイナー木の構築に関する研究”,令和4年度
  7. 津田 昂汰  :”ペアボットによる1つの入口を有する空洞あり物体に対する充填被覆問題に関する研究”,令和4年度
  8. 相津 俊介  :”自律分散ロボットで間隔d の均一配置を視野d-1 で実現するアルゴリズムに関する研究”,令和3年度
  9. 辻雄 貴   :”格子平面で相互観測可能な均一半円形成を実現する自律分散ロボットアルゴリズムに関する研究”,令和3年度
  10. 北岡 拓馬  :”2-連結グラフ上の2 頂点対点素パスを構築する自己安定アルゴリズムに関する研究”,令和3年度
  11. 小柳 祐輔  :”1故障耐性を有する仮想グリッドネットワーク経路最適化分散アルゴリズムに関する研究”,令和3年度
  12. 伊藤 芳晃  :”7 台のペアボットにおける集合アルゴリズムに関する研究”,令和2年度
  13. 大原 拓人  :”自律分散ロボットのアルゴリズムの検証機能を有するシミュレータに関する研究”,令和2年度
  14. 中西 弘毅  :”任意の支配集合から極小支配集合を構築する自己安定アルゴリズムに関する研究”,令和2年度
  15. 田口 雄哉  :”ペアボットモデルにおける直線から三角形への形状形成アルゴリズムに関する研究”,令和2年度
  16. 比嘉 臣   :”French Flag Problem を解く故障封じ込め自己安定アルゴリズム関する研究”,令和2年度
  17. 笠原 朋哉  :”ペアボットモデルによる洞窟あり物体充填被覆問題に関する研究”,令和2年度
  18. 渡辺 智之  :”自律分散ロボットシステムの部分自律分散型集中制御による実装に関する研究”,令和元年度
  19. 石田 湧之  :”自律分散ロボットのための三角格子平面におけるComplete Visibility 問題を解くアルゴリズムに関する研究”,令和元年度
  20. 金井 愛憲  :”ペアロボットモデルによる任意の連結状況からの直線形成アルゴリズムに関する研究”,令和元年度
  21. 横山 雄大  :”停止故障耐性を有する一般化されたFrench Flag Problemのための分散アルゴリズムに関する研究”,令和元年度
  22. 宮口 直也  :”極小弱連結支配集合のための 故障封じ込め自己安定アルゴリズムに関する研究”,平成30年度
  23. 高橋 一生  :”自律移動ペアロボットモデルによる正三角形から直線への形状形成アルゴリズムに関する研究”,平成30年度
  24. 鶴田 直也  :”自律移動ペアロボットモデルによる物体被覆アルゴリズムに関する研究”,平成30年度
  25. 澤田 裕介  :”仮想グリッドネットワークにおける3点間の通信経路の自己最適化分散アルゴリズムに関する研究”,平成30年度
  26. 山田 涼斗  :”Amoebotと同様の動作を実現する自律分散ロボットモデルとアルゴリズムに関する研究”,平成29年度
  27. 風岡 弘樹  :”共通座標系を有しない仮想グリッドネットワーク上での経路最適化分散アルゴリズムに関する研究”,平成29年度
  28. 大藪 匡記  :”二次元グリッド平面における自律分散ロボットによる一点包囲アルゴリズムに関する研究”,平成28年度
  29. 長尾 英剛  :”三次元グリッド空間における自律分散ロボットの集合に関する研究”,平成27年度
  30. 永田 達也  :”自律分散ロボット制御システムにおけるスケジュール機能に関する研究”,平成26年度
  31. 黒柳 祐太  :”自律分散ロボット群制御システムにおける座標系変換機能に関する研究”,平成26年度
  32. 大木 遥平  :”グリッド平面上でのユークリッド距離によるファットロボット集合問題に関する研究”,平成26年度
  33. 杉山 佳佑  :”共通座標を持たない5台の非同期ファットロボットによる集合問題に関する研究”,平成25年度
  34. 大野 陽香  :”深さ優先探索木を利用したグラフの関節点を求める自己安定アルゴリズムに関する研究”,平成25年度
  35. 岡本 圭祐  :”メッセージサイズO(log2n)の深さ優先探索木生成 自己安定アルゴリズムに関する研究”,平成24年度
  36. 太田 健介  :”故障封じ込めを考慮したクラスタ構築自己安定プロトコルに関する研究”,平成24年度
  37. 八木 淳司  :”アルゴリズムカートリッジ機能を有する自律分散ロボット群のためのアルゴリズム開発支援システムに関する研究”,平成24年度
  38. 平野 拓弥  :”半同期式のファットロボットによる円形成問題に関する研究”,平成24年度
  39. 伊藤 佳進  :”共通座標系を有しない二次元格子平面上における ファットロボットの集合に関する研究”,平成24年度
  40. 三浦 哲平  :”自己安定アルゴリズムの多段構成を用いた 重み最小全域木構築アルゴリズムに関する研究”,平成20年度
  41. 佐々木 敏晃 :”汎用的動画生成エンジンの実現と分散アルゴリズムアニメーション作成ツールへの適用”,平成15年度
  42. 中村 友貴  :”ノードの消滅を考慮したモバイルエージェント巡回自己安定プロトコルに関する研究”,平成15年度
  43. 宮永 慎太郎 :”効率の良い統合・分離が可能な動的クラスタネットワーク構築アルゴリズムに関する研究”,平成15年度

修士論文

  1. 小柳 祐輔  :”仮想グリッドネットワーク上で輻輳を考慮した2頂点対経路最適化アルゴリズムに関する研究”,令和5年度
  2. 北岡 拓馬  :”任意の連結グラフ上でK本の点内素パスを構築する自己安定アルゴリズムに関する研究”,令和5年度
  3. 相津 俊介  :”入口を有するグリッド平面における視野1の自律分散ロボットの最大独立配置に関する研究”,令和5年度
  4. 中西 弘毅  :”カクタスグラフ上に3つの互いに素な支配集合を構築する自己安定アルゴリズムに関する研究”,令和4年度
  5. 比嘉 臣   :”2-辺連結グラフ上でst-Edge-orderingを求める自己安定アルゴリズムに関する研究”,令和4年度
  6. 伊藤 芳晃  :”離散平面上の自律分散ロボットによる均一な円形成問題に関する研究”,令和4年度
  7. 大原 拓人  :”共通座標系を持たない離散平面上の定数視野による自律分散ロボットの集合に関する研究”,令和4年度
  8. 田口 雄哉  :”方向感覚を有しない非同期のペアボット3組を用いた直線行進アルゴリズムに関する研究”,令和4年度
  9. 渡辺 智之  :”Turtlebot3 による離散空間上での座標系生成と位置誤差修正に関する研究”,令和3年度
  10. 横山 雄大  :”停止故障を考慮したk-Flag 問題を解く自己安定アルゴリズムに関する研究”,令和3年度
  11. 石田 湧之  :”離散格子平面における2 色のライト付き自律分散ロボット群の完全相互観測アルゴリズムに関する研究”,令和3年度
  12. 成瀨 隆昌  :”Hybrid network モデルにおける高速な木分解構成アルゴリズム”,令和3年度
  13. 森本 椋太  :”CONGEST モデルにおける最小カットを高確率で発見する乱択分散アルゴリズム”,令和3年度
  14. 山下 侑真  :”同一巡回列にしたがうデマンドバスによる最適輸送アルゴリズム”,令和3年度
  15. 細川 秀樹  :”最大次数3 のグラフにおける辞書式深さ優先探索から極大辞書式最小パスへのサイズ保存対数領域帰着”,令和3年度
  16. 高橋 一生  :”原点と一軸に合意を持つ直交格子平面上でのファットロボットの集合問題に関する研究”,令和2年度
  17. 佐藤 僚祐  :”k-極大独立点集合検証問題の分散計算複雑性”,令和2年度
  18. 斎田 誠宏  :”空間計算量を改良した通信誘導チェックポイントアルゴリズムに関する研究”,令和2年度
  19. 鉾館 歩   :”ユークリッド辺重みをもつ単位円盤グラフにおける最小全域木問題の分散計算複雑性”,令和2年度
  20. 澤田 裕介  :”グリッドネットワーク上の3 点間通信におけるルータ数最小化アルゴリズムに関する研究”,令和2年度
  21. 矢萩 諒   :”MapReduce とHBase を用いた効率的な並列化分枝限定法のためのフレームワーク実現に関する研究”,令和元年度
  22. 山田 涼斗  :”自律移動ペアロボットシステムにおいてSSYNCで充填問題を解くアルゴリズムに関する研究”,令和元年度
  23. 宮川 歩   :”自律分散ロボットシステムの部分自律分散制御方式による実装に関する研究”,令和元年度
  24. 青野 宏紀  :”2連結無向グラフにおける強連結(2,2)-DAG構成自己安定アルゴリズムに関する研究”,平成30年度
  25. 大藪 匡記  :”二次元三角格子平面における 7台の自律分散ロボットによる集合に関する研究”,平成30年度
  26. 大野 陽香  :”(1, 2)-極大DAG構成自己安定アルゴリズムに関する研究”,平成27年度
  27. 伊藤 佳進  :”グリッド上でのLargeサイズファットロボットの集合に関する研究”,平成26年度
  28. 岡本 圭祐  :”2近似葉最多全域木構築 自己安定アルゴリズムに関する研究”,平成26年度
  29. 平野 拓弥  :”ライトを持つn台のファットロボットに よる円形成アルゴリズムに関する研究”,平成26年度
  30. 八木 渉   :”安定実行中および安定後の通信効率を考慮した自己安定プロトコルの可解性に関する研究”,平成25年度
  31. 三浦 哲平  :”DAGを構成する故障封じ込めを考慮した自己安定プロトコルに関する研究”,平成22年度
  32. 宮永 慎太郎 :”WANET上でのクラスタ及び通信路構築自己安定アルゴリズムに関する研究”,平成19年度
  33. 佐々木 敏晃 :”時空間制御機能を有する動画生成システムに関する研究”,平成17年度
  34. 中村 友貴  :”木ネットワーク上でのトークン巡回故障封じ込め自己安定プロトコルに関する研究”,平成17年
  35. 長谷川 敏之 :”経路情報を用いた生成木構成強安定プロトコルに関する研究”, 平成15年度

受賞等

  1. 第18回情報科学ワークショップ プレゼンテーション賞,中西弘毅:”カクタスグラフ上に 3 つの互いに素な支配集合を構築するアルゴリズムについて”,(2022.09.).
  2. 第18回情報科学ワークショップ プレゼンテーション賞,田口雄哉:”ペアボット 7 台を用いた三角格子平面での集合アルゴリズムについて”,(2022.09.).
  3. 第17回情報科学ワークショップ プレゼンテーション賞,石田湧之:”離散平面上において一軸に合意を持つ2色のライト付き自律分散ロボットで完全相互観測問題を解くアルゴリズムについて”,(2021.09.).
  4. 第14回情報科学ワークショップ プレゼンテーション賞,山田涼斗:”ペアロボットモデルにおける直線⾏進と物体被覆アルゴリズムについて”,(2018.09.).
  5. 平成19年度情報処理学会東海支部 学生論文奨励賞,宮永慎太郎:”動的アドホックネットワークでの効率の良い統合・分離が可能なクラスタネットワーク構築アルゴリズム”

TOPへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です